在校生へのお知らせ

令和7年度 BB研修、チーム グローバル研修について

令7年度の2年次生を対象に、8月末に実施する本校独自の海外研修を御紹介します。

1.第22回 BB(Building Bridges)研修

米国・ボストンで世界の最先端の大学・研究室等への訪問とともに、生徒が企画する自主研修を実施します。資金・企画の両面に同窓会から大きなサポートをいただいています。
研修期間:  令和7年8月25日(月)~ 9月1日(月) 6泊8日
航空会社:  日本航空(直行便) (企画会社JTB)
参加生徒数: 20名(予定)
英会話講座参加者・英検2級以上合格者から選抜
引率教員数: 2名
大まかな日程: 5日間のうち学校独自研修3日間(①~③)、自主研修
①ハーバード大、MIT訪問
②マサチューセッツ総合病院訪問
③ボストン日本語学校訪問・交流
*本校ホームページの「沼東チャンネル」に昨年のBB研修の報告ビデオがあります。
生徒自己負担額: 37万円(予定)

2. 第1回 チーム グローバル(TG)研修 (新企画 チラシ参照)

海外研修を希望する生徒の需要に応えるため、来年度から実施します。ホームステイ・現地校との英語による交流とともに、自然環境を守る取り組みに触れ、グローバルな視野を育みます。

研修期間: 令和7年8月21日(木)~28日(木)6泊8日 ホームステイ

研修先:   オーストラリア ブリスベン (企画会社 ISA)
参加生徒数: 20名(最少催行人数) 希望者対象
(定員に満たない場合はR7年度入学生も対象とする)
引率者:   教員1名、 添乗員1名
研修概要: 現地校との交流(高校・大学)、野生動物保護センター、
英語クラス、市内研修

生徒自己負担額: 468,000円

沼津東高等学校様 オーストラリア研修要項2

毎年恒例になりました沼津市第三地区の小学生対象の実験教室「かぬきの広場」を今年度も3月26日(火)に実施し、本校の科学部化学班が実験の指導や演示を行いました。この企画には化学班の1年次生全員が参加し行っています。小学生1年生から6年生までの幅広い年齢層が対象なので難しいところもありましたが、安全に楽しく実施することができました。本校生徒にとっても勉強になる有意義な日を過ごすことができました。

 

新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザ罹患に伴う取り扱いについて

新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザ罹患について
新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザに罹患した場合「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過報告書」を学校の保健室に提出
し登校再開とします。出席停止期間は以下のとおりです。
新型コロナウイルス感染症の出席停止期間は、「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」とされていますので、発症した日を0日として、そこから5日間(計6日間)は登校できません。また、症状軽快とは、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状が改善傾向にあることを指し、症状が軽快した日を0日として1日を経過する必要があります。※無症状の感染者に対する期間は、検体を採取した日から5日を経過するまでを基準
季節性インフルエンザの出席停止期間は、「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」とされていますので、発症した日を0日として、そこから5日間(計6日間)は登校できません。また、平熱となった日を解熱0日目とし、平熱で過ごせる日を2日間(幼児にあっては3日間)経過する必要があります。

新型コロナウイルス・インフルエンザ経過報告書はこちらからダウンロード

気象状況が悪化した場合の対応

  1. 気象状況の悪化が予想される日の前日・当日の対応
  2. 生徒在校時に気象状況が悪化した場合の対応
  3. 公共交通機関が運転を見合わせている場合の対応
  4. 気象状況の悪化により、多くの保護者が自家用車で送迎する場合の対応

詳細はPDFをご覧ください。

 

自然災害発生(警報・注意報発令)時の対応

自然災害発生(警報・注意報発令)時の対応を一部追加しました。(2021年10月8日更新)今回、新たに加わった部分を赤字で記載しています。2ページあります。必ず、目を通し変更点を確認するようにしてください。
R03_koutentaiou

 

PDF版はこちらからダウンロードしてください。

登校許可証明書(インフルエンザ以外)

登校許可証明書(インフルエンザ以外)
医師から学校感染症に罹患していると診断された場合は、学校保健安全法第19 条の規定により、本人の健康回復と周囲の生徒への感染防止のため、出席停止の期間が定められています。この期間は、医師の指示に従い、十分に治療や休養をとるようにしてください。。
なお、登校するに当たっては、「登校許可証明書」を医師に記入していただき、学校に提出をしてください。
©  静岡県立沼津東高等学校 All Rights Reserved.
PAGE TOP